正しい姿勢をチェックするには?セルフチェックの方法【日野市 整骨院】

query_builder 2023/01/15
コラム
42

日野市の多摩平バランス整骨院の野原です。

皆様、背筋を伸ばしているつもりなのに、他の人から「猫背になっているよ」と言われたことはありませんか?

身体に負担をかけない正しい姿勢とは、どのような姿勢なのでしょうか?
今回は、ご自分で姿勢のチェックする方法をご説明します。

▼姿勢のセルフチェック方法
立ったときの姿勢のセルフチェックは、壁を使って行います。

①壁に背中を向けて、30㎝ほど間をあけて立つ
②そのまま姿勢で壁につくまで後ろに下がる
③壁と身体の間の隙間をチェックする

チェックする際に、次の点に気を付けて見てください。

■背中・お尻が壁につくタイミングをチェック
正しい姿勢を保てていると、背中・お尻が壁に同時につきます。

先にお尻の方がついたり、背中の方がついたりするのは、姿勢が歪んでいる状態です。

■腰と壁の間の隙間をチェック
背中を壁につけたときに、腰と壁との間に片手がぎりぎり入るくらいの隙間ができるのが正しい姿勢です。

隙間が大きい、反対に隙間ができないのは、姿勢が歪んでいる状態です。

■壁にどの部分がついているのかチェック
壁に、頭・背中・腰の3点がついているのが正しい姿勢です。

▼まとめ
正しい姿勢のセルフチェックは、壁さえあればご自宅で簡単にすることができます。
ポイントは、「背中・お尻が壁に同時につくかどうか」「腰と壁の間に適度に隙間ができているか」「壁に頭・背中・腰の3点がついているかどうか」です。

手軽にできるので、気が向いたときにチェックしてみてはいかがでしょうか。

姿勢の歪みが気になったら、日野市の多摩平バランス整骨院にご相談ください。


お客さまの身体に合わせた施術を提供致します。

NEW

  • 首と肩こりと私【日野市 肩こり】

    query_builder 2023/05/26
  • ストレスたまってないですか?【日野市 整骨院】

    query_builder 2023/05/24
  • トムソンベットってナニ?【日野市 整骨院】

    query_builder 2023/05/22
  • 腰痛予防に家事での注意点とは?【日野市 腰痛】

    query_builder 2023/05/18
  • トリガーポイントってナニ?【日野市 整骨院 筋膜リリース】

    query_builder 2023/05/12

CATEGORY

ARCHIVE