肩について詳しく見てみましょう!【日野市 整骨院】

query_builder 2023/08/02
全て
肩関節



皆様こんにちは。

日野市の多摩平バランス整骨院の野原です。

今回は肩についてです。

もはや国民病であるともいえる「肩こり」ですが

張りを感じるのは大部分が首や肩甲骨の周りであることが多いですよね。

そんな肩について詳しく見てみましょう!

まずは、

肩にはいくつ関節がると思いますか?

多くの方は左右でふたつ

と答えるかもしれません。

実は、

片側で5つもあるんです。

肩は上腕骨と肩甲骨と鎖骨が連動して動きます。

このことから肩複合体とも呼ばれ

一般的な関節構造をしている解剖学的関節が3つ

関節と同様の役割を果たす機能的関節が2つあります。

解剖学的関節には

肩甲骨と上腕骨の関節である肩甲上腕関節

鎖骨と肩甲骨の関節である肩鎖関節

鎖骨と胸骨を関節する胸鎖関節

の3つかあります。

機能的関節には

上腕骨と肩甲骨の烏口肩峰アーチとの間の第2関節

肩甲骨と胸郭との間の肩甲胸郭関節

の2つがあります。

これらの5つの関節がうまく連動することで機能的な方の動きができます。

このように複雑な構造の肩関節ですが、

姿勢の歪みや筋肉の緊張、使い過ぎなどの様々な要因

によって肩こりの状態になりやすい関節です。

肩こりでお困りの方、ご自身のストレッチなどで改善しない方、

ぜひ一度お話を聞かせてください。

NEW

  • 【寝違え】よくある質問【日野市整骨院】

    query_builder 2025/01/20
  • 【寝違え】施術の流れ【日野市 整骨院】

    query_builder 2025/01/13
  • 【寝違え】【日野市整骨院】

    query_builder 2025/01/06
  • 年末年始の営業の御案内です

    query_builder 2024/12/23
  • 当院での新患様の御来院時の流れのご案内です【日野市 整骨院】

    query_builder 2024/12/16

CATEGORY

ARCHIVE