産後骨盤調整って必要なの?【日野市 整骨院】
皆様おはようございます。
日野市の多摩平バランス整骨院の野原です。
今日は、お問い合わせの多い
「産後の骨盤調整」について書かせていただきたいと思います。
早速ですが、女性の身体は妊娠をすると、胎盤の元となる組織からリラキシンというホルモンが分泌されます。
このリラキシンは出産まで9か月かけて、骨盤の関節の靭帯をゆるめ骨産道を徐々に広げます。この骨産道をゆるませることで正常な出産を行えるのです。
しかしその作用によって、骨盤の恥骨結合や仙腸関節がゆるみグラグラしてきます。
さらに自分の身体の重みがかかるため、お尻が重だるくなったり、激しく痛んだりする事があります。
また、股関節や膝に負担がかかり股関節や膝に症状が出る方もいます。
そのようなトラブル対策としてトコちゃんベルトや腹帯を使う方も多いのではないでしょうか?
骨盤は赤ちゃんとお母さんを支えるとても大事な部分なのです。
妊娠中は自分や赤ちゃんを気遣ってしていた骨盤ケアも出産後は育児に忙しく自分の身体のことは後回しにしがちです。
しかし、産後の骨盤ケアを怠ってしまうとのちのち身体に様々なトラブルが起こってくるのです!
例えば、どのような症状があるのでしょうか?
頭痛、めまい、手足のしびれ、肩こりなど一見体の疲れからくる症状と思われがちなものも、元をたどれば 実は、 骨盤の歪みが原因だった! ということがあります。
何故、そのような症状と骨盤が関係あるのでしょうか?
骨盤と肩や頭は、身体の中では離れた箇所にあるように見えて 実は、深い関係があるのです!
骨盤は、身体の中心となる脊柱を支えている重要な部分です。
この骨盤が歪むことによって、背骨が歪み、肩甲骨がずれていってしまいます。頸椎や頭蓋骨に影響が出る方もいます 。
要は、身体全体が歪むということです!
肩甲骨がずれると首や肩に障害が出てしまい、これによって頭痛、めまい、手足のしびれが引き起こされてしまいます。
骨盤のずれからくるこのような症状は、マッサージに通ったり、痛みの原因箇所だけ治療し、 一時的に痛みが取れても、また痛みが体に戻ってくることが多いです。
長期間に渡りこのような症状に悩まされてはいませんか?
それは、痛みのある部分だけを治療しているだけで、根本的な解決になっていないからです!
痛みの原因は、歪んだ骨盤にあるのかもしれません。
一度自分の身体を見直してみませんか?
今、骨盤が開いてグラグラの状態の時こそ骨盤の歪みを直すには 絶好のチャンスなのです。
産後の骨盤矯正を行うには産後6ヵ月以内理想とされています。
身体のこともあるので産後2ヵ月頃から始めるとベストです。
なかなか忙しい時期かと思いますがボディケアとともにリラックス目的で骨盤矯正してみるのもいいかもしれません。
育児中のリフレッシュにもなり一石二鳥だとは思いませんか?
骨盤矯正を行う整骨院を選ぶのも重要ですよね!
当院ではベビーベッドやオムツ台も完備しており、感染症対策、衛生面でも十分配慮をしております。
施術内容としては、全身の筋肉を調整してから、トムソンベットによる全身の骨格・骨盤の調整を行います。
トムソンベットとは、カイロプラクティックの全身の骨格を調整するベットです。
産後や日常生活で歪んだ骨格・骨盤を調整します。
痛みはなく、安全・正確に調整できるベッドになります。バキッボキッという調整はしないので安心してください。
自分は、今までに何千人という産後の患者様を診てきました。
これまでの経験を皆様に還元したいと思っております。
これからの長い人生に大きく関わっていくので、 接骨院として専門的な知識をもった、多摩平バランス整骨院に産後のボディケアをお任せください!
NEW
-
query_builder 2023/10/02
-
人の重心は骨盤の中にある 【日野市 骨盤調整】
query_builder 2023/09/25 -
実は重要な足の指の動き 【日野市 整骨院】
query_builder 2023/09/19 -
腸腰筋について【日野市 整骨院】
query_builder 2023/09/18 -
反り腰について【日野市 腰痛】
query_builder 2023/09/11