グリーンセラピーとは?【日野市 整骨院】

query_builder 2020/10/27
ブログ
グリーンセラピー

皆さん、おはようございます。


日野市の多摩平にある多摩平バランス整骨院院長の野原です。


自分の趣味は観葉植物のお手入れです。


日野市内や八王子の観葉植物売り場めぐりが大好きです。

最近、立川にも素敵なお店が出来てます。


そんな院長がお届けするのが「グリーンセラピーについて」です



「グリーンセラピー」とは?


 

イライラしたり、なんだか気分がすぐれない朝は、笑顔になれなかったり、眉間にシワが寄ったりして、「キレイ」が遠のいてしまうもの。


そんなときに手軽にできる心を整える習慣として、「グリーンセラピー」を取り入れてみませんか?



グリーンセラピーとは、木や草など植物が持つ緑色によって心を癒す方法です。

 

視覚からグリーンを入れるだけでなく、植物が放つ「フィトンチッド」という香りを嗅ぐことで、嗅覚からも心を癒すことができると言われています。


 「フィトンチッド」は特に針葉樹から放たれますので、森林浴でグリーンセラピーをすると効果的です。副交感神経を活発にし、イライラや不安を鎮めて気分をリフレッシュさせるのに役立ちます。


おうちでも手軽に「グリーンセラピー」

 

グリーンセラピーをするには、森林に行かなくてはならないわけではありません。


森林浴ほどの効果ではないにせよ、自宅に観葉植物を置いたり、花を飾れば自然とグリーンが目に入ります。

キッチンなら、ミントやバジルなどを栽培するのも良いですね。

 

それだけでも十分癒しの効果はあります!


 

また、グリーンの食べ物や飲み物でもグリーンセラピーを楽しめますよ。グリーンサラダやグリーンスムージー、緑茶などを積極的に食事に取り入れるのもおすすめです。



通勤中に「グリーンセラピー」

 

貴重な休日にわざわざ緑の多い場所に遠出をしなくても大丈夫! 

(多摩地区には沢山植物に触れられる場所はありますけどね)

 

 

通勤中にも、グリーンセラピーのチャンスはたくさんあります。

 

まずはできるだけ通勤途中に公園や森林を通ってみたり、電車に乗ったらスマートフォンの画面ばかり見るのはやめて、窓の外を眺めてみましょう。


街並みの中にも意外にグリーンが多いことに気がつくかもしれません。


 

グリーンは最も刺激の少ない色と言われています。

 

日常生活に、ぜひグリーンセラピーを取り入れてみてはいかがでしょうか。



NEW

  • 【寝違え】よくある質問【日野市整骨院】

    query_builder 2025/01/20
  • 【寝違え】施術の流れ【日野市 整骨院】

    query_builder 2025/01/13
  • 【寝違え】【日野市整骨院】

    query_builder 2025/01/06
  • 年末年始の営業の御案内です

    query_builder 2024/12/23
  • 当院での新患様の御来院時の流れのご案内です【日野市 整骨院】

    query_builder 2024/12/16

CATEGORY

ARCHIVE