腰痛の種類とは?【日野市 腰痛】
皆様、こんにちは。
日野市の多摩平バランス整骨院の野原です。
今日は腰痛の種類についてです。
どういう動きで痛みが出るのか、による腰痛の種類についてです。
前に曲げると痛いタイプと
後ろに曲げると痛いタイプ
腰痛の原因は様々ですが、腰を前に曲げたときに痛みが出るか、後ろに曲げたときに痛みが出るかで、2つのタイプに分けることが出来ます。
前に曲げると痛みが増す、あるいは痛くて曲げられないタイプを
「前屈障害型腰痛」と呼びます。
このタイプは腰をそらせてもほとんど痛みがありません。
反対に、後ろに曲げると痛みが増す、あるいは痛くて曲げられないタイプを「後屈障害型腰痛」と呼びます。
多くの場合、前に曲げると痛みが和らぐのが特徴です。
前かがみの姿勢が招く前屈障害型腰痛
腰痛を訴える人の多くは、前屈障害型腰痛です。
なかでも多いのは長時間腰を前に曲げた姿勢や中腰の姿勢をしていたことで起こりやすい腰痛です。
日常的に椎間板や靭帯、椎間関節や背筋などの負担をかけて腰痛を招いたものです。
そのほか、腰椎椎間板ヘルニアや急性腰痛(ギックリ腰)なども前屈障害型腰痛です。
加齢や激しい運動で起こる後屈障害型腰痛
腰をそらせると痛みが増す後屈障害型腰痛は、高齢者に多い腰痛です。
また、激しいスポーツをする少年少女にみられる分離症もこのタイプで、症状が進むと分離すべり症を起こすこともあります。
あなたはどちらの腰痛でしょうか?
当院では、急性期の痛みには手技とハイボルトで調整いたします。
痛みが落ち着いてから、全身の筋肉の調整と全身の骨格調整、骨盤に原因がある方は骨盤調整をおこないます。
根本的なお身体の改善にご興味がある方、お気軽にお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2023/10/02
-
人の重心は骨盤の中にある 【日野市 骨盤調整】
query_builder 2023/09/25 -
実は重要な足の指の動き 【日野市 整骨院】
query_builder 2023/09/19 -
腸腰筋について【日野市 整骨院】
query_builder 2023/09/18 -
反り腰について【日野市 腰痛】
query_builder 2023/09/11