~日野市の多摩平バランス整骨院~【受付うずまきのつれづれ日記】
【受付うずまきのつれづれ日記】サブタイトル:ああ夏休み2
当院HPにお越しの皆様、こんにちは!
受付を担当させていただいております、うずまきと申します。
先日、夏休みの宿題の苦い思い出について触れさせていただきました。
本日は、子どもたちの宿題について書かせていただこうと思います。
自身の苦い経験により、子どもたちには宿題は毎日やるものだと刷り込みをしてきました。
大人って…
ある年の夏の終わりのことです。
ワテクシ:「宿題は順調に終わりそう?」
長男(当時小学4年生くらい):「当然じゃんっ」
見よ!と言わんばかりにドリルを掲げて見せます。
良かった、ワテクシの刷り込みは成功しているわね。
ワテクシ:「でも、念のため中身を見せてもらうね。」
長男:「別に良いけど。疑り深いね。」
ページをペラペラめくります。
ふむふむ、順調に進んでいる。これなら予定通りに終わりそうね。
ん? なんかこの解答違うけどマルにしてある。
ワテクシ:「あ~! 間違っているのにマルが付いているよ。インチキはダメ~」
長男:「そんなわけないよっ」
やけに自信満々じゃないのよ。
え? 次のページも間違えたままマルにしてある。
ワテクシ、ピンッと来ました。
ワテクシ:
「ちょっと、ドリルの解答持ってきて。」
長男:顔色がゾンビ
1ページ、2ページ、3ページ ここまではヨシ…
真ん中くらいからインチキのスタート。
テキトーにマル付けをしているのではなく、解答の丸写しが発覚!
しかも本体と解答が1ページずつズレているという、残念な事に。
長男:「ズルして、ごめんなさい。」
ドリルのズレているページから、消しゴムをかけて、更にやり直すという二度手間をとることになってしまい、
本当の意味でのお勉強となった様子です。
ワテクシ:「宿題、きちんとやらないと意味がなくなっちゃうし。こういう事していたら時間の無駄だよね。」
「それにしょーもない大人になってしまうのよ。」
どの口が言ってんだ、と心の中でひそかに突っ込みを入れた次第であります。
大人って…
NEW
-
query_builder 2023/10/02
-
人の重心は骨盤の中にある 【日野市 骨盤調整】
query_builder 2023/09/25 -
実は重要な足の指の動き 【日野市 整骨院】
query_builder 2023/09/19 -
腸腰筋について【日野市 整骨院】
query_builder 2023/09/18 -
反り腰について【日野市 腰痛】
query_builder 2023/09/11