腰痛改善のストレッチ方法について【日野市 整骨院】
皆様おはようございます。
日野市の多摩平バランス整骨院の野原です。
皆様日ごろ運動はされてますか?
普段から運動を行っていない方は、時折「体が硬くなったな」と感じていることも多いのではないでしょうか?
ストレッチを日常に取り入れておくと、急な体のトラブルを回避・軽減しやすくなりますよ。
今回は、腰痛改善のストレッチ方法についてご説明させていただきます。
▼腰痛改善のストレッチ方法
■腰周り
足を前後に開いたら、後ろ側の足で膝をつきましょう。
前側の足の膝に両手を置いたら、少しずつ上体を前にスライドさせていきます。
後は、ゆっくりと上体を元に戻すだけです。
反対側の足も同様に行い、腰周りの筋肉を伸ばします。
■太もも前面
立った状態でお尻にかかとを近づけるように膝を曲げます。
お腹に力をいれつつ、膝を後ろに引きます。
足の付け根を前に突き出したら、20秒間保ちましょう。
反対側の足も同様に行ってください。
■太もも背面
仰向けになったら太ももの裏側を持ち、膝をお腹に近づけます。
限界まで近づけたら膝をできる限り真っ直ぐ伸ばし、20秒間ほど保ちます。
反対側の足も同様に行い、太もも背面の筋肉を伸ばしましょう。
■背筋
椅子に座ったら、背筋を伸ばし、腰をゆっくり後ろに捻ります。
捻った後、深呼吸をして20秒間保ちます。
息を吐きながら、ゆっくりと腰を戻します。
反対側も同様に行い、背筋を柔らかくしましょう。
▼まとめ
太ももの筋肉や背筋などを伸ばし、腰の柔軟性を高めるのが腰痛を改善するポイントです。
毎日ストレッチを継続することで改善・予防につながるので、ぜひ試してみてくださいね。
「多摩平バランス整骨院」では、腰痛に関する相談も承っております。
体の不調を改善したいとお考えの方は、当院に一度ご相談ください。
NEW
-
query_builder 2023/12/08
-
【ストレートネック】よくある質問【日野市 整骨院】
query_builder 2023/12/07 -
【寝違え】よくある質問【日野市整骨院】
query_builder 2023/12/06 -
【坐骨神経痛・痺れ】よくある質問【日野市 整骨院】
query_builder 2023/12/05 -
【肩こり】よくある質問【日野市 整骨院】
query_builder 2023/12/04