腰痛改善のポイントについて【日野市 整骨院】
皆様おはようございます。
日野市の多摩平バランス整骨院の野原です。
体の不調を改善したいけど「一体どうすれば良いか分からない」とお困りの方も多いようです。
どの部位も毎日の行動を少し意識するだけで、改善につながるポイントがあるのをご存じでしょうか?
今回は、腰痛改善のポイントについてご説明させていただきます。
▼腰痛を改善するポイント
腰痛改善はストレッチやマッサージなどが一般的ですが、普段の動作を気を付けるだけ改善が見込めますので一部ご紹介します。
■座り方
長時間に渡って座り続けていると、腰への負担が大きくなります。
前かがみになっていると、腰に負担がかかりやすいです。
あごを引いで背筋を伸ばし、骨盤を立てましょう。
股関節と膝の高さを平行にし、足裏全体を床にくっつけるのがポイントです。
■立ち方
長時間に渡る立ち仕事も、腰痛の原因になってしまいます。
あごを引き、背筋を伸ばして立ちましょう。
肩の力を抜き、足は肩幅より少し狭く開きます。
前かがみ・背中を反らし過ぎた状態は、腰に大きな負担を与えます。
■重い荷物の持ち上げ方
荷物を持つ行為は、腰への負担が大きいものです。
重い荷物を持ちあげる際は膝をつき、腰をゆっくり下ろしましょう。
荷物を持ったら、足を軸に全身の力でゆっくりと真上に持ち上げるのがポイントです。
■定期的に整骨院に通う
整骨院に定期的に通院し、全身のコンディションを整えるのも腰痛を改善する方法のひとつに挙げられます。
自分の体の状態を把握できますので、改善のポイントを明確にすることが可能です。
▼まとめ
腰痛の改善をお考えであれば、普段の座り方や立ち方を見直すところから始めましょう。
重い荷物を持ち運びする際は腰に負担がかかりやすいので、全身の力を使うのが腰痛予防のコツです。
当院では体に関するお悩みを承っておりますので、腰痛などのお悩みがある方はぜひご来院ください。
NEW
-
query_builder 2025/01/20
-
【寝違え】施術の流れ【日野市 整骨院】
query_builder 2025/01/13 -
【寝違え】【日野市整骨院】
query_builder 2025/01/06 -
年末年始の営業の御案内です
query_builder 2024/12/23 -
当院での新患様の御来院時の流れのご案内です【日野市 整骨院】
query_builder 2024/12/16
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/013
- 2024/125
- 2024/114
- 2024/108
- 2024/098
- 2024/088
- 2024/077
- 2024/069
- 2024/057
- 2024/049
- 2024/0313
- 2024/028
- 2024/017
- 2023/1230
- 2023/1115
- 2023/1010
- 2023/095
- 2023/085
- 2023/077
- 2023/066
- 2023/0515
- 2023/049
- 2023/031
- 2023/022
- 2023/012
- 2022/122
- 2022/111
- 2022/101
- 2022/092
- 2022/084
- 2022/074
- 2022/064
- 2022/054
- 2022/048
- 2022/038
- 2022/029
- 2021/041
- 2021/011
- 2020/1210
- 2020/1119
- 2020/1017
- 2020/0927
- 2020/0832
- 2020/074