正しい姿勢の座り方のポイント【日野市 整骨院】
皆様おはようございます。
日野市の多摩平バランス整骨院の野原です。
お仕事でずっと座ってる方も多いのではないでしょうか?
テレワークの方も増えてますね。
座る際の姿勢が歪んでいると、腰痛や不調の原因となります。
健康のために、座る時の正しい姿勢を身に着けたいもの。
今回は、正しい姿勢の座り方のポイントを解説します。
▼座り方のポイント
デスクワークの多い現代人にとって、正しい姿勢で座ることはとても大切です。
座る時の正しい姿勢のポイントを見ていきます。
■足の裏
足の裏全体が床に付くようにしましょう。
つま先だけが床に付いていたり、逆に踵のみがつく状態だと、体重を足が支えることができず、分散されなかった負荷が腰に集中します。
椅子の高さを調整して、足の裏全てで床を踏みしめるよう座りましょう。
■腰掛ける深さ
椅子に腰掛ける際は、深く座るようにしましょう。
浅く腰掛けると、どうしても前かがみになって背中が丸くなる猫背になってしまいます。
猫背が長く続くと、首や肩の慢性的なコリにもつながるので、注意が必要です。
正しい姿勢の時、人の背骨を横から見ると奇麗なS字を描きます。
椅子に深く腰掛けることで、S字状態を維持する効果が期待できます。
■足を組まない
座る時は足を組まないよう注意しましょう。
足を組むことで、左右非対称の状態が長く続き、歪みが生じます。
歪みは、本来かからない負荷を発生させ、負担がコリや痛みとなって表れます。
人体にとって良い状態は、左右対称にバランスが取れていること。
足は組まずに、常に左右対称となるよう意識しましょう。
▼まとめ
正しい姿勢の座り方のポイントを解説しました。
足の裏・腰掛ける深さ・足を組まないといったポイントがあります。
当院では、御来院される方一人一人に適した施術を行っています。
座り仕事での腰痛や、肩こりでお悩みの方はぜひご連絡を!
NEW
-
query_builder 2023/05/26
-
ストレスたまってないですか?【日野市 整骨院】
query_builder 2023/05/24 -
トムソンベットってナニ?【日野市 整骨院】
query_builder 2023/05/22 -
腰痛予防に家事での注意点とは?【日野市 腰痛】
query_builder 2023/05/18 -
トリガーポイントってナニ?【日野市 整骨院 筋膜リリース】
query_builder 2023/05/12