体重増加と腰痛の関係について【日野市 整骨院】
皆様、おはようございます。
日野市の多摩平バランス整骨院の野原です。
本日は体重と腰痛の関係についてのお話です。
体重は腰痛と密接に関係しており、「最近、腰痛に悩んでいる」という方の中にも該当する方がいるかもしれません。
▼体重増加と腰痛
さまざまな腰痛の原因のひとつに体重の増加があります。
体重増加と腰痛について見ていきます。
■負荷
体重が増加することで、腰への負荷も増加します。
腰は日常のあらゆる動作の際に、体の中心となる部分です。
体重が増えた肥満状態の人の腰には、増加分の負荷がかかります。
負荷がかかり続けることで疲労が蓄積し、腰痛を引き起こす原因となります。
■姿勢
体重増加によって、姿勢が変わることも腰痛の原因です。
体重が増えて、肥満状態になると「反り腰」という姿勢になる場合が多いです。
肥満によって出たお腹をカバーするために、腰を後ろに反らす姿勢が「反り腰」です。
反り腰は、体にとって無理な姿勢ですので、常に人体の背面の筋肉が緊張状態にあります。
緊張状態が続くことで、筋肉がこわばり腰痛を引き起こします。
■運動不足
運動不足は、体重増加と腰痛の両方に関係します。
運動不足によって、消費カロリーが減ることで体重増加の原因となります。
また、運動不足によって腰周辺の筋肉が減少することで腰にかかる負担を支えきれず、腰痛を引き起こす可能性があります。
運動を日常的に行うことで、体重の減少と腰痛の緩和が期待できます。
▼まとめ
体重増加と腰痛の関係について解説しました。
体重増加によって腰に負荷がかかったり、姿勢が悪くなることなどが腰痛の原因です。
運動不足を改善することで、体重の減少と腰痛の緩和が期待できます。
当院では、腰痛の改善のための施術にも豊富な実績があります。
慢性・急性問わず、腰痛でお悩みの場合は、ぜひご連絡&ご来院ください。
NEW
-
query_builder 2023/05/26
-
ストレスたまってないですか?【日野市 整骨院】
query_builder 2023/05/24 -
トムソンベットってナニ?【日野市 整骨院】
query_builder 2023/05/22 -
腰痛予防に家事での注意点とは?【日野市 腰痛】
query_builder 2023/05/18 -
トリガーポイントってナニ?【日野市 整骨院 筋膜リリース】
query_builder 2023/05/12